
ANNIVERSARYCONCERT

Infinite Musical Possibilities
リリース記念コンサート
Libertas & TETRA CHORD with strings
11/1(土)
北九州芸術劇場
11/3(月・祝)
浪漫座 旧古賀銀行
2026/3/1(日)
アクロス福岡円形ホール
後援:福岡県・福岡市・北九州市
佐賀県・佐賀市
8/16(土・祝)
Music Bar Bridge
TETRA CHORD LIVE
文化庁 地域別「文化力」プロジェクト
【九州・沖縄から文化力プロジェクト】


Concert Performers
出演者
10th Anniversary Concert
Libertas
Violin, Piano, Percussion Trio
and Support Artists
TETRA CHORD
Violin Quartet

Pianist, Keyboardist, Composer
Kaoru Hashimoto 橋本芳
ピアノやシンセサイザーで、自身のバンドの他、幅広いジャンルの演奏家のサポートを務め、作曲・編曲活動も精力的に行っている。 毎年アメリカで開催される世界最大の作曲コンペ”International Songwriting Competition” (ISC)のジャズ部門にて、2021年、2020年、2018年と3度の”Honorable Mention”(審査員特別賞)を受賞。 同様に世界規模の作曲コンテスト”The John Lennon Songwriting Contest”2024のジャズ部門にてグランプリ受賞(Grand Prize Winner of the Jazz ) 2020年12月”マリンメッセ福岡ドリームステージ”企画に自身のリーダーバンドで出演。また「Nakasu Jazz」(2015-2020連続出演) 「佐世保JAZZ 2012 at アルカスSASEBO」など九州の代表的なJazz Festivalへの出演の他、ライブハウス等への出演は全国各地で多数。 作品リリースとして、”Playwright”レーベルより"Infinite Musical Possibilities"(2025)、”One Step Beyond” (2023)、”徒桜”(2022)、“Flee & Free”(2021)、“Libertas with Strings”(2021)、”Paradox”(2020)等、オリジナル楽曲で多数の作品を制作しており、これまでCD Journal、JAZZ JAPAN、月刊エレクトーンなどの雑誌においても取り上げられているほか、Apple Musicの”ジャズシーン日本”、Spotifyの”X-Overジャズ””Modern Jazz Japan”など、サブスクリプションの公式プレイリストにも選出されている。 主な共演者/タケカワユキヒデ(vo)庄野真代(vo)早見優(vo)稲垣潤一(vo)中西圭三(vo)マリーン(vo)生沢佑一(vo)MAMALAID RAG 田中拡邦(vo) 大森洋平(vo)Andy Snitzer(ts)吉田次郎(gt)波多江健(ds)島裕介 (tp)福村博(tb)荻原亮(gt)坂本竜太(ba)コモブチキイチロウ(ba) 高田晋(ds)等の他、ジャンルを問わず多数

Violin
Megumi Ozaki 尾崎めぐみ
福岡教育大学教育学部芸術コース器楽科卒。 音楽教室講師を務める傍ら2000年より演奏活動開始。 2015年Libertas結成。CD「花鳥風月」、ライブDVDを発表。 他、TETRACHORD、symmetria、AMB、GirlTalk、など様々なユニットで活動中。 JAZZ、POPS、アーティストのサポート演奏など多彩なジャンルで活動を展開している。 また、竹の廃材を有効活用した「竹凛共振·竹の楽団」竹バイオリン奏者としても活動中。

Violin
Dan Nakanishi 中西弾
長崎県出身。 5歳からバイオリンを始める。 長崎県新人発表演奏会、西日本出身新人紹介演奏会に出演。第10回宮日音楽コンクールにて優秀賞を受賞。川口千穂、故松村英夫、松野弘明、豊嶋泰嗣の各氏に師事。長崎OMURA室内合奏団団員。 クラシックに留まらずポップス、オリジナル楽曲とライブ活動を積極的に展開。2018年よりクルーズトレインななつ星in九州での演奏クルーとして乗務。葉加瀬太郎オーケストラコンサート2021、2022参加。TOKU、Peabo Bryson等世界的アーティストとの共演も重ねておりこれまでに自身のオリジナル楽曲を収録したCDを15枚リリースする等、楽曲制作も精力的に行っている。2023年8月4日に自身初となるベストアルバム「Sounds of Mind」をリリース。

Violin
Kaori Okada 岡田香織
3歳よりヴァイオリンを始める。 大学卒業後は自身が立ち上げたアンサンブルグループ、Ensemble FUCHSIA(フューシャ)を中心に、コンサートの企画やイベント演奏、ライブ配信など、時代に合わせて様々なスタイルを取り入れながら積極的に演奏活動を行っている。 現在、NYを拠点として世界で活躍中のJAZZギタリスト吉田次郎氏プロデュースによる1stアルバムを制作中。先行配信リリース曲「SNOW DANCE」、「RISK OF ICE」は、どちらもiTunes Store インストゥルメンタルトップソングチャート1位を獲得。 また後進の指導にも力を入れており、音楽教室兼イベントスペース「MusicAtelier FUCHSIA」を福岡市南区で主宰している。 北九州グランフィルハーモニー管弦楽団団員

Contrabass, Electric Bass
Masayuki Fukuda 福田将之
長崎県佐世保市出身。長崎大学工学部卒業。 入学直後に長崎大学 Swing Boat Jazz Orchestra に入部し、ジャズベースを始める。 在学中に様々なイベントやパーティ演奏に携わる。また、数々の国内有名ミュージシャンとのセッションをこなす。 現在、九州各地でのイベント、ライブ等で演奏を行っている

Percussion
Masafumi Kato 加藤正文
4歳より音楽教室、9歳ごろに兄の影響でドラムをはじめ、河村裕氏に学ぶ。 高校より吹奏楽でパーカッション担当し、N響の百瀬氏に指導を受ける 九響・広響とも共演、大学では全国大会に出場。 1993年ヤマハポピュラーミュージック・ドラム科講師ライセンス取得、 吹奏楽団などでも打楽器の楽しみ方を伝えの指導も90団体を超え現在も進行中。 2009年以降九州ドラムキャンプに参加、ペッカー氏に学ぶ、フクオカドラムサークルファシリテーター 地域音楽コーディネーター、カホンの祭典『ハコフェス』福岡代表。 ワークショップなどのイベントを企画・実施、イベント等出演多数。 鹿児島のカホンメーカー『HM カホン』浜崎有章氏と提携し カホンなどの組み立て講座を展開、カホン俱楽部を主宰 現在Violin&Piano&Percussion Trio『Libertas』活動中! 初めての打楽器&ふれあい講座・リズム講座など、 小・中・高校生の学校向け「キャリア教育夢授業」を展開中、 事務局員・教育委員会所属、「選挙を盛り上げる会」会長。